あなたにも起こるかもしれない相続問題の実例についてお話します。

親の面倒をみた子とみない子の争い!!

今回の事案は、親の面倒をみていたAさんからの相談です。

Aさんは結婚後も、被相続人の母親の家の近くに住んでいました。5年ほど前から母親は要介護の状態となり、Aさんが引き取り身の回りの世話をしていましたが、2年前に介護施設に入所し毎日お見舞いに行っていたそうです。その後母親が亡くなり、遺産相続で問題が生じたため私のところへ相談に来たということです。

今回の相続財産は、預貯金1,000万円のみだったので、長女とAさんで1/2ずつの500万円をそれぞれが相続すれば完了するはずだったのです。実際にAさんはその様な手続きをするため長女と話を進めていました。ところが数日後、長女から信じられないような事を言われたそうです。

介護をしていたのに訴えられた相続人

長女の主張は、母親の預金通帳から1,000万円のお金が数年の間に不定期に引き落とされていた記録があり、それはAさんが使い込んでいたのだから、その分も相続財産とするということでした。
当然Aさんは自分のためにお金を使ったわけではなく、母親の介護のために使ったと主張しましたが、長女には受け入れてもらえず、裁判となってしまいました。
私の知人の弁護士がAさんの代理人となり、その裁判に対応する事になりました。

裁判では、Aさんは「母親から預金通帳と印鑑やキャッシュカードを渡されており、母親の了解・指示のもと医療費、介護用品・衣類代、施設入所費用、食費、交通費、葬儀費用等であった」と主張し、レシートなどの明細書等を証拠として提出しました。一方、原告側の立証が不十分であったことから、提訴から1年後にAさんは勝訴の判決を得ることができ、遺産総額は預貯金の通帳残高である1,000万円に確定しました。
その後、長女とAさんは法定相続分(各1/2)の500万円ずつを相続し、遺産分割を巡る手続きは完了しました。

争いにならないためのポイント

親の介護に付随する財産管理については、事前に兄弟姉妹全員で話し合い、情報の共有に努めることが大切です。また、お金の使途を明確にする為にも領収書等の資料を残し、可能であれば本人に署名してもらい本人の意思に基づいた処理であることも分かるようにしておくことが重要です。
親の面倒をみていた人が不条理なことにならないよう、皆さんも十分に注意をして下さい。

<一覧に戻る