ポートメッセナゴヤ(名古屋港金城ふ頭)で毎年開催される「メッセナゴヤ2016」が
10月26日からスタートします。
「メッセナゴヤ2016」とは、2006年から、愛知県、名古屋市、名古屋商工会議所が主催している日本最大級の異業種交流会です。毎年沢山の企業が出展し、今年は過去最多の1,409の企業・団体が出展します。
テーマは「おっ!」 東海東京証券も趣向を凝らしたブースを出展

トヨタ関連企業がクルマの部品以外に作った「おっ!」と思うような商品(ユニーク産品)を一堂に集め展示します。
場所は、第1展示場のトヨタグループ企業群の中です。
展示するユニーク産品の一部をご紹介します。

トヨタエンタプライズ(トヨタ博物館カレー)
トヨタ自動車会長であった豊田英二氏がトヨタ博物館に来館される際、カレーが美味しいと好んで召し上がりその評判が役員会議で取締役にも伝わり、1995年にレトルト食品として商品化したそうです。
デンソー(モイーナ)
藻が生成するオイルを自動車用バイオ燃料にする目的で研究しているときに藻から抽出したオイルが保温力の高いものと分かり、ハンドクリームとして商品化したのだとか。
大切な方のお肌の潤いにいかがですか?
花の舞酒造(佐吉の里)
豊田佐吉生誕の地、静岡県湖西市の5人の農家が作る酒米「湖西産山田錦」を使った辛口のとっても美味しいお酒です。
横綱白鵬の優勝時に豊田章男社長が差し入れをする等トヨタグループ内では有名なお酒です。
トヨタエンタプライズ(クルマニア)
東京駅で屈指の人気お土産ブランド『メープルマニア』をトヨタ自動車バージョンとして商品化したそうです。
トヨタ往年の名車をイラストしたパッケージはどこか子供の頃の懐かしさを感じさせる雰囲気があります。
きっかけは「LEADERSリーダーズ」
トヨタ自動車の豊田喜一郎氏と国産自動車に人生をかけた人々をモデルにしたTVドラマ「LEADERSリーダーズ」、ドラマ中に出てくるカレーがとてもおいしそうで探し始めたのがきっかけでした。「リーダーズカレー」はもう販売されていませんが、「トヨタ博物館カレー」を見つけ、「自動車会社がカレー?」と思い、他のトヨタグループ企業も調べてみると、あるわあるわ・・・。
これからもどんどん集めていこうと思います。
「T-life」もよろしくお願いします
よりたくさんの方々に「T-life」を知っていただきたいと思い、ブースに「T-life」コーナーも設けました。まだこのサイトにアクセスしたことがないお友達がいましたらご一緒にお越しくださいね。
それでは、会場でお会いしましょう!
