みなさん年に3回もらえる児童手当、どう使われていますか?
ちょっとしたボーナス気分で使ってしまっていませんか?
本当に子育てにはお金がかかるの?
「子育てには一人当たり2,000万円かかる」なんてことを耳にしたことはありませんか?子どもが二人いたら4,000万円!?どうしよう。
我が家の子どもはまだ小さいので(現在4歳と8歳)、いまいち実感がないのですが、特に教育資金にお金がかかるようです。
教育資金だけでもこんなにかかるのに、習い事代や塾代、部活のユニフォーム代、今の子はお小遣いも結構かかると聞くし・・・など考えたらキリがありません。特に大学進学となると授業料だけでなく、受験代や入学金、交通費や一人暮らし代なども考えないといけません。
我が家も「子どもが大学進学するかもしれない!」と、18歳満期の学資保険に入りましたが、残念ながらそれだけでは全く足りません。
でも、日頃の生活費の中で、子どもの貯金をしていくのって難しいですよね。
そこで目をつけたのが、児童手当!そういえば、児童手当をもらっていますが、全部貯めたらいくらになるのだろう・・・・。
児童手当を全部貯めるとなんと!
一人につき約200万円に!
「児童手当」は中学を卒業するまでの子供を育てている人に支給されます。
もらえる金額は、子ども一人につき15年分トータルでなんと約200万円!
4ヶ月分をまとめて受け取るので、ちょっとしたボーナス気分になって使ってしまいそうになります。しかしそこをしっかりと貯めていけば、進学費用の一部になりますね。
「児童手当」が振り込まれる銀行口座を、いつも使う銀行口座と分けるだけでも、しっかりと貯めることができますよ!
また、子どもが産まれたらすぐに「児童手当」の申告をして、1ヶ月でも貰い忘れのないようにしたいものです。
