猛暑日が続きますが、夏はやっぱり花火です!
7月21日に春日井市の落合公園で開催された、「春日井市民納涼まつり」の花火大会に行ってきました。

落合公園から鑑賞

7時半、まだ薄明るいなか、みんなのカウントダウンとともに始まり、ミュージック花火やスターマインなどの花火が次々に夏の夜空に打ち上げられました。
45分間で、その数4,000発!2018年は市政75周年を迎えるため、花火の打ち上げ発数を増やしたそうです。
実は昨年も家族で見に行ったのですが、今年の花火は特にすばらしく、スターマインだけでなく池から打ち上げられるスクリュー型の花火など変わった花火も見られて、見ごたえいっぱいでした。

また、誰もが参加できる盆踊り大会や、涼やかな空間を演出する氷の彫刻・風鈴コーナーなどのイベントのほか、豊富なメニューを取り揃えた夜店も出店しており、花火以外にも夏の夜を満喫できました。

花火大会といえば、アクセスの問題やトイレがあるかなど心配ですが、こちらの春日井市民納涼まつりでは、最寄駅より無料臨時シャトルバスもたくさん出ていたり、トイレもいくつか設置されていて、お子様連れでも安心ですよ。

今後注目の花火大会

私の注目している花火大会はこちら。とても見ごたえのある大会ばかりです!

《愛知県》

【豊田市】第50回 豊田おいでんまつり花火大会
開催日:7月29日(日)
打ち上げ数:推定 13,000発

【岡崎市】岡崎城下家康公夏まつり 第70回花火大会
開催日:8月4日(土)
打ち上げ数:推定 2万発

《岐阜県》

【岐阜市】第62回 全国選抜長良川中日花火大会
開催日:7月28日(土)
打ち上げ数:推定 3万発

【岐阜市】第73回 全国花火大会
開催日:8月4日(土)
打ち上げ数:推定 3万発

《三重県》

【桑名市】桑名水郷花火大会
開催日:7月28日(土)
打ち上げ数:約1万発

暑いですが、夏気分を満喫できます!皆さん是非足を運んではみていかがでしょうか。

【おまけ】
花火大会に行く前にダウンロード!使えるアプリ発見!

毎回、スマートフォンで上手に写真が取れず悔しい思いをしているので、何かいい方法はないかとアプリを検索したところ、便利なアプリが見つかりました。

■花火がすごくきれいに撮れる「大仙花火カメラ
このアプリは花火が開いたタイミングでアプリが自動撮影するので、シャッターチャンスを逃しません。また撮った写真を合成できたり、スライドショーで動画にできるようです。今回の記事に掲載した写真も、こちらのアプリを使い普通のスマートフォンで撮影したものです。
とにかくタイミングが合わず、良い写真が撮れなかったので、このアプリを使ってとても良いタイミングで写真が撮れるようになりました。

■花火が上がる位置がわかる「花火シュミレーター」
このアプリは「現在地から花火がどのように見えるか?」を疑似体験できます。場所取りで、いい場所を取った!と思っても、花火がはじまると意外と建物や木が邪魔で見えなかった、なんてことがありましたが、今回は場所取りにとても役立ちました。

是非ご参考にしてください。

<一覧に戻る