ファイティングイーグルス名古屋の、今季ホーム最終戦を観戦してきました。
実は僕、高校時代はバスケットボールに明け暮れていました。血が騒ぎます。

Bリーグ2部中地区プレーオフをかけて ホーム最終戦
強敵西宮ストークスを迎え撃つ!

トヨタグループのバスケットチームと言えば、Bリーグ1部のアルバルク東京(トヨタ自動車90%出資)とシーホース三河(アイシングループ100%出資)が有名ですが、2部リーグで豊田通商チーム「ファイティングイーグルス名古屋」が中地区首位争いを演じています。お隣に本社を構えられている豊田通商さんのチームを東海東京証券は応援しています。

4月30日 枇杷島スポーツセンター

地元での最終戦は2連戦。4月29日は一敗地にまみれたものの、最後の最後は絶対勝つぞ!と地元の老若男女が続々と枇杷島スポーツセンターに集合。
このワクワク感と期待感がスポーツ観戦の楽しみですね。

試合前の子供たちとの交流

選手は子供達と入場し一緒に記念写真。子供たちのいい思い出になるだろうな~。
選手達もこうした交流を大切にしてくれるので地元民にとっては嬉しい限りです。
でも、ウォームアップが始まると表情は一転、真剣そのものです。

僕はあの、シカゴブルズのスコッティー・ピッペンと一緒に映った写真を持ってます。宝物です!

FE04-2

さあ、試合開始!

驚嘆するスピード、舞うかのような空中戦、静かなしかし激しいぶつかり合い、瞬きする間に方向を変えるフェイント、ため息の出る超ロングシュート、そしてチームの団結、堪能しました!

試合は、Fイーグルスのペースで進み、83対59でホーム最終戦を勝利で飾りました。
これで成績は40勝18敗でリーグ2位。西宮ストークスが41勝17敗で首位となりました。後残り2戦。この時点では中地区逆転1位の可能性も!!

(後5月5,6日 西宮ストークスが東京エクセレンスに連勝し中地区1位が確定。
Fイーグルスもアウエイで連勝したものの及ばず。残念!!)

最後は渡邉ヘッドコーチから応援の観客にご挨拶

最終戦、地元のファンに感謝のご挨拶。少し声が潤んでました。沢山の応援に感謝。
そして僕らも素晴らしいプレーに感謝です。
なお、Fイーグルス名古屋は地元への社会貢献活動も地道に行われています。
これまでの活動に対して、感謝状が坂口専務理事に贈られました。

Fイーグルスはまだまだ強くなるチームであり、ポテンシャルが沢山詰まったチームと感じました。個人的にも注目出来る選手を見つけましたので、これからも時々間近で応援したいと思います。頑張って!!

東海東京証券は、今年よりJ2でプレーするグランパスも応援しています。
共に一部でプレーする勇姿を見られることも期待しながら地元のチームのプレイを楽しみたいと思います。

<一覧に戻る