職場でも簡単にできるリラックス法、第3回は脚(ふくらはぎ)のはり・むくみ対策です。
イベント等で一日中立ちっぱなし、デスクワークで座り通しだったりすると、夕方になって靴がきつくなる、指で押すと跡がくっきりと残ってしまうほど脚がパンパンなんて経験、誰にでもありますよね。
脚、特にふくらはぎは第2の心臓と呼ばれています。これは、ふくらはぎの筋肉が収縮する際に静脈を圧迫し血液を心臓側に押し出す、ポンプのような働きをするからです。ふくらはぎの筋肉が硬くなっているとこのポンプの働きが弱くなり、老廃物がたまって、はり・むくみの原因になります。
ふくらはぎをマッサージして老廃物を流してあげましょう。

脚(ふくらはぎ)のはり・むくみ解消法
《机の下でできる簡単! 脚のむくみ解消法》
椅子の下で靴を脱ぎ、かかとだけ床につき、つま先をすねに向けてつま先で円を描くように10回程くるくる回してみましょう。
次につま先を床につけ、かかとを上げてかかとで円を描くように10回程くるくる回してみましょう。
次につま先を床につけ、かかとを上げてかかとで円を描くように10回程くるくる回してみましょう。
《机の下でできる簡単! ふくらはぎ健康法》
左脚のひざに右脚のふくらはぎを乗せ、ふくらはぎを押し付ける要領で右脚を上下に動かしてマッサージします。
(左右の脚でふくらはぎの上部分 下部分など場所を変え、それぞれ5回程度)
(左右の脚でふくらはぎの上部分 下部分など場所を変え、それぞれ5回程度)
≪ふくらはぎストレッチ≫
まっすぐに立った状態から片脚を大きく後ろに引き、ゆっくりと膝を曲げながら、重心を前の脚にかけてください。この時にかかとは床につけたまま行う事と後ろへ伸ばした脚の膝が曲がらないようにする事がポイントです。
オフィスでのちょっとした時間を利用してふくらはぎのストレッチやふくらはぎのマッサージ。あなたも「ふくらはぎから健康に」心がけてみませんか。
