sp09-img-01

「とと吉」です!
1月15日「名古屋グランパス新体制発表会」に参加させて頂きました。
東海東京証券は2011年より名古屋グランパスのクラブパートナーとして応援しています。社内にファンクラブを作りお客様も試合にご招待して、地元証券会社として地元グランパスの盛り上げに力を入れてきました。
昨年末は残念な結果になりましたが、苦しい時こそ一緒に頑張る!精神を胸に、今年も精一杯応援しましょう!

何か違うぞ、今年のグランパス

佐々木社長、小西顧問、下條GMのご挨拶の後、お三方が揃ってQ&Aセッションが有りました。予め用意されていた質問だけでなく、会場からの飛び入り質問にも丁寧に答えてくれました。この身近感を更に醸成して一体感に繋げたいですね。

トップ3からは力強い言葉がありましたよ。
「予算は一切削らない。スポンサーに頭を下げまくって確保した!」
「情報はわかり易く、そして毎日でもHPに新しい情報をアップする!」
「J1復帰へのコミットは200%だ!」等々
会場からは「去年やってくれたことでとっても良かったこともあるから、そう言うものは続けて欲しい」との意見もありました。全く同感です、豊田スタジアムでのイベントは楽しかったし、工夫されてました。過去を否定するだけでなく、良いものはどんどん進化させて欲しいです。

意外に名古屋に縁のある風間監督

新監督の紹介もとっても身近に感じました。風間新監督の奥様は名古屋ご出身、ご自身は静岡だそうです。
気になる選手の評価は「上」と断言してくれました。あとはメンタルとチームワークだそうです!楽しいサッカーを目指す風間監督が選手のポテンシャルを最大限引き出してくれることでしょう。
愛知はサッカー大国になるポテンシャルがある素晴らしい土地だと断言してくれました。

皆が待ってた!佐藤寿人選手&玉田圭司選手

新加入、移籍、U18からの昇格、様々な選手がたっぷりと時間をかけて紹介されましたが、圧巻は「佐藤寿人」選手と「玉田圭司」選手が紹介された時です。J2で苦労しJ1昇格を成し遂げた経験のある両選手、特に玉田選手は久しぶりの古巣復帰です。会場の興奮は最高潮に達しました。
佐藤選手によれば、J2はJ1にない厳しさあるそうです。例えば、引き分けでもOKの様な試合をされたり、とか。何となく分かります。でもこの二人の経験は本当に頼もしいですね。
Q&Aセッションでの二人の掛け合いはまるでスピードあるトークショーのようでしたね。ピッチの上でも頼みますよ!佐藤選手は以前玉田選手がグランパスでつけていた11番、玉田選手はJリーガーになった時の28番、心機一転だ~!

さあ、前へ!

発表会の最後、今年は何と選手全員がステージに!
こうしてみてると楢崎選手がやっぱ目立つというか、貫禄あるな~(司会者は怖いといってた)。日本のゴールキーパーまだまだ健在で楽しみだ。U18から昇格した二人、梶山・深堀両選手もいるぞ。深堀選手は長久手生まれの長久手育ちです。
道は長いが、来年の今頃は皆でJ1復帰を是非祝いたいですね。その為にも皆さん、応援に行きましょう!
我が東海東京証券も引き続きクラブパートナーとして応援します!
今年のグランパスのスローガンは・・・前へ Go Forward
J2第一戦は2月26日(日)ファジアーノ岡山@パロマ瑞穂スタジアムだ!

<一覧に戻る